セラミック・審美治療なら島田市の板倉歯科医院

〒427-0111
静岡県島田市阪本309-8

県道34号線 谷口橋南

駐車場10台あり

セラミック・審美治療 COSMETIC

ご予約・
お問い合わせ
tel.0547-38-0143

審美治療について

美しさを求める思いに
丁寧にお応えします

口元の美しさを大切にしたいと考えるかたの思いにお応えするのがセラミック・審美治療です。近年は素材や技術が格段に進化して、患者さんのさまざまなご要望に見合った治療を提供できるようになりました。診療の際は、患者さんのお話を丁寧に伺い、経験豊富な歯科医師が一人ひとりに適した治療をご案内いたします。お気軽にご相談ください。

TROUBLE

このような場合はご相談ください
  • 銀歯にはしたくない
  • 歯が欠けてしまった
  • 詰め物、被せ物が取れてしまった
  • 銀歯を白い歯に替えたい
  • 詰め物、被せ物の変色が気になる
  • 歯ぐきの黒ずみが気になる
  • 笑った時に見える銀歯が気になる

当院の審美治療

知識・経験豊富な歯科医師が
治療を担当

患者さんの思いにお応えできる治療を提供するために、歯科医師にはしっかりとした知識と豊富な経験が必要とされます。当院のセラミック・審美治療を担当するのは、大学病院の補綴(ほてつ)科出身の歯科医師です。歯の詰め物・被せ物、入れ歯などの作製に通じており、充実した知識と経験を活かして満足いただける治療の提供に努めています。

見た目はもちろん
機能にもこだわった治療

セラミック・審美治療は、その名の通り見た目の美しさが重視される治療です。しかし、見た目にこだわるばかりに、機能面がおろそかになると、患者さんの満足にはつながりません、当院では、一人ひとりのお口の状態などをしっかり把握した上で、見た目にも機能にも徹底してこだわり、将来までを見据えた治療の提供を心がけております。

詰め物・被せ物の種類

CAD/CAM冠(白い被せ物)※保険適用

セラミックの粒子に、レジンと呼ばれる歯科用樹脂を混ぜ合わせた素材で作る詰め物・被せ物です。健康保険が適用されるため、費用を抑えて白い歯にできるのがメリットです。粘りと柔軟性があるため、比較的割れにくい素材でもあります。

CR(コンポレットレジン)

レジンと呼ばれる歯科用樹脂に、セラミックの粒子を混ぜ込むことで、審美性と耐久性を両立させた素材です。虫歯治療で削った部分や歯が欠損した部分に直接盛り込むため、歯を削る量が少なくて済み、場合によっては麻酔なしでの治療も可能です。

オールセラミック(e-max)

セラミックのみで作られた詰め物・被せ物は、天然の歯のような自然で透明感のある美しさが特徴です。土台となじみやすく、隙間から細菌が侵入してむし歯が再発するリスクを抑える効果も期待できます。e-maxはガラスセラミックを強化した素材で、セラミックの中でもとりわけ審美性に優れています。

メタルセラミック(メタルボンド)

金属で作った土台をセラミックで覆った被せ物です。耐久性が求められる土台には強度に優れた金属、見た目が気になる歯の表面には透明感のあるセラミックをそれぞれ使用することで、双方の素材の特徴を活かした治療が可能です。ただし、金属アレルギーのかたにはおすすめできません。

フルジルコニア

ジルコニアは「人工ダイヤモンド」の異名を持つほど優れた強度を持つセラミック素材です。噛んだ際にとりわけ強い力がかかる奥歯の被せ物などにも、不安なく使用できます。セラミック素材なので、透明感のある美しさも兼ね備え、長く快適にお使いいただける素材と言えます。

ジルコニアセラミック

ジルコニアで作製した土台に、セラミックを焼き付けて作る被せ物です。ジルコニアの高い強度とセラミックの審美性を併せ持っており、優れた強度が求められる奥歯から、人目につきやすく審美性にこだわりたい前歯まで、オールラウンドに対応できます。

ホワイトニングについて

歯の内側から働きかけて理想の白さへ

ホワイトニングは、専用の薬剤を使って歯を内側から白くします。歯のクリーニングでも、表面の黄ばみや汚れをきれいにできますが、より美しく、白い歯を目指せるのがホワイトニングの特徴です。当院では、さまざまなホワイトニング剤の中から、歯に優しく、長持ちする白さが特徴のティオンホームを採用しております。ご希望のかたは、お気軽にお問い合わせください。

TROUBLE

このような場合はご相談ください
  • 白くきれいな歯になりたい
  • 口元を明るい印象にしたい
  • 歯の黄ばみを気にしている
  • 自宅でホワイトニングしたい
  • 結婚式など大事なイベントを控えている
  • ホワイトニングの際の痛みなどが心配

ホワイトニングの種類

ホームホワイトニング

ご自宅などで患者さんのご都合の良い時に行っていただくホワイトニングです。薬剤を入れる専用のマウスピースを作製し、数時間装着いただくことで歯を白くしていきます。歯科医院で行うホワイトニングに比べて効果の現れはゆるやかですが、歯ぐきなどへの負担が少なく、色戻りが少ない点もメリットです。

費用

料金表

審美補綴

詰め物(インレー)

ゴールドインレー49,500円
セラミックインレー49,500円

被せ物(クラウン)

ゴールドクラウン77,000円
セラミッククラウン66,000円
メタルボンドクラウン88,000円
フルジルコニアクラウン77,000円
ジルコニアセラミック110,000円

※表示金額は全て税込みです。

ホワイトニング

ホームホワイトニング33,000円

※表示金額は全て税込みです。

お支払方法

お支払いには、下記の方法を
お選びいただけます。

現金 現金でのお支払い
クレジットカード ※自費診療のみ
VISA/JCB/
Mastercard/など
デンタルローン 低金利分割払い
でのお支払い
医療費控除について

1年間(1月1日~12月31日)に10万円以上の医療費を支払った場合、医療費控除の対象です。確定申告を行うことで一定の所得控除を受けられます。ご自身の支払いに限らず、生計を共にするご家族が支払った医療費との合算申請も可能です。詳しくは国税庁のホームページをご覧ください。

国税庁のホームページ

注意点・リスク・副作用

<補綴治療>
・歯の形や噛み合わせを元通りにする治療ではありません。
・新しい噛み合わせに慣れるまでに時間がかかることがあります。
・補綴材料によってはアレルギーが出ることがあります。
・強い衝撃がかかると割れる可能性があります。

<ホワイトニング>
・ホワイトニングの程度の調整は困難かつ効果には個人差があり、白くなる程度の結果をお約束することはできません。
・均一な白さにならず、色むらが生じる場合があります。
・ホワイトニング効果には約6ヵ月以降で後戻りが生じることがあるため、追加ホワイトニングが望ましくなる場合があります。白さを維持するメンテナンスも大切です。
・むし歯や歯周病、着色・歯石・歯垢の沈着によってはすぐにホワイトニングができないことがあります。
・妊娠中や授乳中のかたのホワイトニングについては安全性が確立されていません。
・無カタラーゼ血症のかたにはホワイトニングができません。
・ホワイトニング治療期間には一時的に知覚過敏が生じることがあります。重度の知覚過敏のかたはホワイトニングには向いていません。
・人工歯や金属による変色歯はホワイトニングでは白くできません。
・薬物性の変色、神経を除去された歯はホワイトニング効果が出にくい場合が多いです。
・ホワイトニング中やホワイトニング後しばらくは、色の濃い飲食でホワイトニング効果が落ちる場合があります。
・ホームホワイトニング用のマウスピースにより、一時的に歯ぐきに炎症が起こる場合があります。
・ホワイトニングは健康保険が効きませんので、自費診療となります。