小児歯科なら島田市の板倉歯科医院

〒427-0111
静岡県島田市阪本309-8

県道34号線 谷口橋南

駐車場10台あり

小児歯科 PEDIATRIC

ご予約・
お問い合わせ
tel.0547-38-0143

小児歯科について

お口と体の健全な発育を
サポートします

「生え変わる乳歯のむし歯は気にしなくてもいい」と言われますが、これは大きな間違いです。乳歯はむし歯になりやすく、歯並びや体の発育に大きな影響を与えます。歯科を受診せずに定期検診や日頃のお手入れの習慣が確立できないと、お口の健康を維持できません。当院では、乳歯の健康を守るとともに、永久歯への生え変わりや健全な発育をサポートいたします。

TROUBLE

このような場合はご相談ください
  • 子どものむし歯が心配
  • フッ素を塗布してほしい
  • 子どもの歯並びが気になる
  • 仕上げみがきがうまくできない
  • 正しい歯みがきを身につけさせたい
  • 歯の発達が気になる

当院の小児歯科

お子さんの気持ちを大切にした診療

嫌がっているお子さんに無理に治療を行うと、その子は歯医者さんが嫌いになってしまいます。このため当院では、急を要する場合を除いて無理に治療は行いません。「Tell・Show・Do」の手法を取り入れており、お口の状態や治療についてわかりやすく説明(Tell)し、治療に使う器具を見せて(Show)、歯医者さんに慣れてもらいます。治療を行う(Do)のは、お子さんが理解、納得されてからです。

Tell

Show

Do

治療内容

フッ素塗布

フッ素には、歯の質を強くする作用や、溶け出してしまったカルシウムなどを歯に戻す再石灰化を促す作用があり、むし歯の予防に役立ちます。乳歯や生えたばかりの永久歯はむし歯リスクが高いため、当院では3ヵ月ごとのフッ素塗布をおすすめしています。

ビューティーシーラント

お子さんの奥歯は複雑な形で、表面にたくさんの溝があります。この溝には汚れがたまりやすく、むし歯になりやすいのが難点です。そこで、ビューティーシーラントと呼ばれる歯質の脱灰作用が少ない液を使用し、歯の表面の溝を埋める治療を行います。

ブラッシング指導(仕上げみがき)

歯を健康な状態に保つためには、お口の状態や成長段階を踏まえた方法でみがくことが大切です。永久歯が生えそろうまでは仕上げみがきも必要です。当院では、一人ひとりのお子さんに合わせて、より効果的なブラッシング方法、仕上げみがきの方法をご案内しています。

ミラノール

フッ素の力でむし歯になりやすい乳歯を守るのがミラノールです。フッ化ナトリウムを含むフッ化物洗口剤で、むし歯予防や初期のむし歯の再石灰化に効果があります。

お子さんの歯並びについて

発育段階に合わせた
アドバイスをいたします

お子さんの歯並びの問題は、お子さんの年齢や発達の段階に合わせ、適したタイミングで行うことが大切です。こうすることで、無理なく整った歯並びを目指すことができ、将来の矯正治療の負担軽減にもつながります。さらに、体の発育にも好影響が期待できます。お子さんの歯並びやお口に関連して、気になることがある場合は、早めにご相談ください。

TROUBLE

このような場合はご相談ください
  • 歯並びが悪い
  • 遺伝的に歯並びが心配
  • 出っ歯になっている
  • いつも口がぽかんと開いている
  • 受け口になっている
  • 指しゃぶりの癖がなおらない
  • 噛み合わせがズレている

当院の対応

発育にも関わる整った歯並びを目指す

食べる、話す、呼吸するといったお口の機能が十分に発達していない状態は口腔機能発達不全症と呼ばれています。歯並びに問題があるとこうした状態の原因になりやすく、体の成長にも好ましくない影響を与えかねません。当院では、見た目だけではなく、口腔機能発達不全症の予防・改善、健全な発育の観点からアドバイスを行っています。

歯並びの乱れにつながる
癖や習慣を改善

舌や唇などの使い方は歯並びと密接な関係にあり、口呼吸や指しゃぶりなどの癖は、歯並びの乱れの原因です。このため当院では、簡単なお口の体操などを行う「口腔筋機能療法(MFT)」を取り入れています。唇や舌の正しい使い方を定着させることで、歯並びの乱れの要因となる癖や習慣の改善を目指します。

お口の体操

呼吸の仕方

悪影響の大きい口呼吸を防ぎ、鼻呼吸に導くために、舌の先端が前歯の裏側の付け根あたりに軽くついている状態を維持できるようトレーニングします。

咀嚼の仕方

食べ物を口に入れたら、上下の唇を閉じた状態でしっかり噛めることが大切です。お口周りの筋肉が弱いと、クチャクチャ音を立ててしまいます。

嚥下の仕方

食べ物を飲み込む際にも、舌の筋力が必要です。筋力が不足していると、舌を嚥下に適した位置に保てず、むせたり、うまく飲み込めなかったりします。

必要に応じて専門的な
医療機関をご紹介

お子さんの骨格や歯並びの状態によっては、より大がかりな矯正治療や専門的な治療が必要となる場合があります。こうした場合、当院では患者さんの状態に適した歯科医院や病院をご紹介いたします。「いきなり専門的な医療機関の受診は敷居が高い」といった場合も、まずは受診しやすい当院にご相談いただければと思います。